フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 葉祥明美術館へ行ってきました♪ | トップページ | ♪あの頃のまま »

2011年7月17日 (日)

小町通りへ♪

昨日の続きですが
昨日 書き忘れたことから…(^^ゞ

葉祥明美術館の入館料は 700円ですが 今年は開館20周年ということで 12月31日まで 500円になっています

そして…
8月13日(土)14時〜
葉祥明ミニトーク&サイン会があるそうですヨ

。。。゚゚゚。。。゚゚゚。。。゚゚゚。。。゚゚゚。。。゚゚゚。。。゚゚゚。。。゚゚゚

では続きです。
お昼過ぎにリラ館を出て 駅とは反対方向(建長寺の方)へ歩き始めました
観光の方々がほとんどいらっしゃらず 鎌倉学園の生徒さんとすれ違いながら狭い歩道をしばらく歩きます。緑の中の風は涼しいんですネ

Dvc00441_convert_20110715172744
途中『鎌倉野菜のサラダうどん』という看板に誘われ お昼はそこで…(^^ゞ
水菜・グリーンマスタード(わさび菜)・ラディッシュ・プチトマト・にんじん・かまぼこ・鶏肉を細くさいたもの などなど
に好みのドレッシング(梅・ごま・和風から)をかけてもらいます。
お友達は梅 私は和風 をいただきましたヨ

鶴岡八幡宮の横を通り 小町通りまで 歩きました

ひもの屋さんが新しくできていて 店頭で炭火で焼いたひものの試食
お魚は持ち歩けないので のりを買いましたヨ

Dvc00442_convert_20110715172824
名前はわかりませんが『おまめ屋さん』です(笑)
ここも試食がいろいろ*^^* 白と水色の『ソーダ豆』なんてのもありました。
いっぱい食べたわりに 何も買わなかった〜 ^^ アハハ

Dvc00444_convert_20110715172906
お友達が以前にも買った柚ハチミツを…
『マルス 杉養蜂園』さんという熊本のお店だそうです。
ここでも試飲をいただきました
巨峰・アセロラ・柚 冷た〜くておいし…^^*うふ
葉祥明さんも熊本の方
お友達のご主人は熊本に出張中で
昨日は熊本に縁の多い(?)日でしたネ ^^

Dvc00445_convert_20110715172945
小町通りには手作りのお店が多いと思うのですが…
ガラス工芸のお店も何軒かあって とーっても涼しげ
↑このお店は塩や醤油のびんを加工して一輪挿しに…

Dvc00448_convert_20110715173019
有名な『いも吉館』のソフトクリーム
[あじさい]という紫いもと抹茶のソフトクリームをいただきました

Dvc00449_convert_20110715173054
お漬物屋さん『味(み)くら』でも やっぱり試食 ^^エヘヘ
[赤貝のしぐれ煮]おいしかったです(^^ゞ
これは珍味ですけどね

後半は食べてばっかりでしたネ
試食でお腹いっぱいになって お茶も出来ずに帰りました ^^アハハ

楽しい 1日
お友達のYさん ありがとネ♪(^_-)⌒☆

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

今日はギターをちょっとだけ…
ホントにちょっとだけでしたが 練習できました ^^*
明日も も少しやりたいなぁ…♪

・‥…━━━☆おやすみなさい☆・‥…━━━☆

« 葉祥明美術館へ行ってきました♪ | トップページ | ♪あの頃のまま »

コメント

葉祥明美術館 & 北鎌倉~鎌倉 ぶらり食べ歩き(笑)の旅、とっても楽しかったみたいですね。

ワタクシ 鎌倉学園高校に3年間通ってましたので、【モカラテ】さんが歩かれた狭い歩道を毎日歩いてたんです。…とはいいましても、もうずいぶん昔の話デス。葉祥明美術館も、当時はモチロンまだありませんでした~。
なんだか、すごーく 懐かし~くなっちゃいまして…

今回の【モカラテ】さんの行かれたコース、そのうちゆっくり ワタクシも味わってみたいなぁ~
心と身体に栄養を!! ネっ。(^_^)v

昨日から、旅日記を読んでいるというか、自分がそこにいるような楽しい感覚になりました。どうもありがとう。ちなみに、僕も熊本人ですが、杉養蜂園というのはとても有名な会社で、社長さん、会長さん、とても素敵な方ですよ。熊本のフードパルという工場の集まった公園にあります。熊本に行かれたら、ぜひ、立ち寄ってみてください。楽しい工場の集まりですよ。

けい太さん

コメントありがとうございます〜 嬉しかったです

そうですか〜
あの狭い歩道を〜(笑)
ちょうどギターの才能に目覚められた頃ですネ

心と身体に栄養 たっぷり
お寺を1つも見ずに 試食ばっかり食べて おばちゃんパワー全開\(^O^)/ですネ
恥ずかしっ (^^;)

藤沢道場で遠足にでも 行きますか? ^^ふふ

熊本をごひいきにしていただいてありがとうです 杉さんのお店は、全国展開ですごいんです。神戸の元町をあるけば、そこにもあるし、昨年は、息子と、京都の伏見の寺田屋あたりをブラブラしたら、アーケード街にもちゃんとありましたよ。
熊本では、阿蘇に出かけたら必ず寄るのも杉養蜂園で、ソフトクリームを食べます。ミツバチの様子などみれますよ。阿蘇の葉先生の美術館の近くですので、セットでおススメです

鷹さん

コメントいつもありがとうございます

記事を楽しんでいただけてよかったです〜

杉養蜂園さんの会長さんや社長さんをご存知なんですか〜
有名なお店なんですネ
熊本の工場の集まった公園ていうのがおもしろいですね
観光名所なのかな?

今度 鷹さんが記事で紹介するとか…^^ね

くまモンママ様

こちらにもお越しいただき ありがとうございます

杉養蜂園さんは とってもスタンダードなお店なんですネ〜
鎌倉のお店はわりと こぢんまりとしていて 見過ごしてしまいそうです(^^ゞ

ソフトクリーム 今度絶対食べた〜い ^^*

阿蘇にも美術館 あるんですよね〜
気になっちゃいます〜(笑)
また お話し聞かせてくださいネ♪(^_-)⌒

こんばんは。yukiです。(*^_^*)

阿蘇の美術館、わたしも行きましたよ。
阿蘇の風景が、そのまま絵本の中に広がっていますよ。

たまに鎌倉の山を歩いたりする時に、鶴岡八幡宮や鎌倉宮に寄ったりしますが小町通りはいつも人が多くて素通り状態ですが、楽しそうなお店もあるので、今度はゆっくり見て歩きたいと思います

yuki様

ようこそ いらっしゃいませ〜
コメントありがとうございます

阿蘇の美術館 行かれたのですか〜
いいな いいな

大自然の中の美術館なんて 素敵ですよね〜

山の風様

コメントありがとうございます〜

今くらいの時期でしたら 紫陽花も終わり 修学旅行生や遠足の子たちも いなくてしずかでした

冷酒の素敵なグラスもありましたヨ
が…けっこうなお値段で(^^;)私には ちょっと…エヘヘ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小町通りへ♪:

« 葉祥明美術館へ行ってきました♪ | トップページ | ♪あの頃のまま »

イベント出ますヨ~☆

  • 🎪駅チカアート市
    7月4日(日) 11時~17時 場所:関内 マリナード地下街マリナード広場(関内駅直結のショッピング地下街) 
  • 🎪駅チカアート市
    9月4日(土) 11時~17時 場所:関内 マリナード地下街マリナード広場(関内駅直結のショッピング地下街)  ★屋内のため雨天開催

Facebook生成りcafe

レジンアルバム

  • Inshot_20210804_132703028
    ちっちゃいもの好きレジンのご紹介写真です。 気になる作品が ありましたら お気軽にメールフォームやコメント欄から ご連絡くださいませ[E:#x266A]

日本ブログ村