7月3日のK★cubicライブ
神奈川県辻堂のライブハウスステージコーチの
K★cubicライブへ行ってきました~
お話も たくさん出来て 楽しかったです~
では 演奏曲です~
♪少年時代
♪風に吹かれて
♪プラウドメアリー
♪スワンの涙
♪僕の好きな先生
♪砂に書いたラブレター
♪TSUNAMI
♪心の旅
♪オン ザ ロード アゲイン
♪ミー&ボビー マギー
♪グッド ナイト アイリー ン
『砂に書いたラブレター』は
この前 聴いたとき とっても素敵だったので
またリクエストしちゃいました(*^_^*)
ステージ終了後には 恒例の
藤沢道場(ツノなし鬼コーチのギターレッスン)ですヨ。
さっそく鬼弟子様が 私に
この前「歌う課題」をやってないんじゃ?と…
そこは触れないようにしていたのに バレたか。。
来年の春までに(長いね~^m^) なんとか
間奏とエンディングを弾けるように
「君の好きな梅の花が…」を
この夏の練習曲に選びました~(^^♪
下のタイトルをクリックすると
お聴きいただけます
今回の練習曲…
♪少年時代 (井上陽水さん)
♪夜汽車 (坂庭省悟さん)
♪夜桜爛漫 (坂庭省悟さん)
♪わらぶきの屋根 (高石ともやさん他)
特に難しいのが『少年時代』に出てくるコード2つ
F#m7-5(エフ シャープ マイナー セブン マイナス ファイブ)の
6弦を反対側から 親指で…って
まわらないです~
遅くまで 楽しい時間 ありがとうございました。
お疲れさまでしたm(__)m
最後まで お付き合いありがとうございます
« ワッフルズの【Special Cream Five】 | トップページ | 月1道場 3回目~\(*^_^*)/ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ワッフルズの【Special Cream Five】 | トップページ | 月1道場 3回目~\(*^_^*)/ »
モカラテさん、こんばんは
今回も楽しそうですね。いつもながら沢山知っている曲があって嬉しいです。
F#m7-5、Bm7-5押さえるには大変です、私はまじめには押さえず逃げてしまいます(だからちっとも上手くなれません)。
最近、坂庭省吾さんを知り聞き出しています。その中でも初恋という曲が好きで私も弾き語りしてみました(よろしければ下手ですが、聞いて下さいhttp://www.youtube.com/watch?v=ItutSbN_Dew)
最近知ったばかりですが、坂庭さんはもう故人だそうでとても残念です。
投稿: omoromachi | 2013年7月 5日 (金) 01時00分
omoromachi 様



コメントありがとございます
『初恋』さっそく聴かせていただきました
ギターの1つの1つの音がとっても綺麗に丁寧に
弾かれていて感激しました。
歌声も優しく広い音域で素敵ですね
続けて聴かせていただいた 『君と歩いた道』も
とても綺麗な歌と演奏で 楽しませていただきました
坂庭省吾さんの曲
実は私はほとんど知らなかったのですが
で登場^^)がお好きで
兄弟子様(今回は鬼弟子様
この『初恋』も弾かれていたんですヨ。
お話が合いそうで(^_^) お近くでしたら
ぜひご一緒したいくらいですね。
私はギターも歌も ついていけないかもですが…
投稿: モカラテ | 2013年7月 5日 (金) 09時50分
モカラテさん

という雰囲気ですネ! 大人になっても 楽しい夏の思い出をいっぱい作っていきたいですね(^o^)/
左上のちいさ~なスイカとラムネの画像で 本格的な夏が来るナァ
今回も ライブレポートを楽しく読ませていただきました。
「砂に書いたラブレター
」のリクエスト、嬉しかったですヨ
いい曲ですよね~

あ、鬼コーチが ゆるゆるになっているとr(^ω^*))) ちゃんとそれを補うべく 鬼弟子さん
^m^ が登場して 《藤沢道場》は 見事にバランスが保たれているのですね~
モカラテさんの「君の好きな梅の花が…」は もうすでに素晴らしいので あとは仕上げくらいですから、春よりも前に 他の曲も楽しみにしています
そして、【omoromachi】さん、「初恋」を聴かせていただき大感動です。
大拍手です。
まず 坂庭さんをご存知で この歌を歌われていることに もうビックリ。。といいますか嬉しくて感激しました。。
アイルランド民謡でも 日本人の心に沁みるようなシンプルで美しいメロディーですよね。
言葉をとっても大切に歌われている【omoromachi】さんのヴォーカルに惹き込まれました
また コードを弾きながらメロディーを上手に表現されているギターも素晴らしかったです
お近くでしたら 本当に いろいろご一緒に弾いたり 歌ったり…と楽しめそうですよね。遠方ではありますが こういった交流を通して 今後とも末永く どうぞよろしくお願いいたします。
素敵な弾き語りを どうもありがとうございました。また聴かせてくださいねm(_ _)m
投稿: こう太 | 2013年7月 5日 (金) 17時05分
この「生成りCAFE」に坂庭省悟好きの方がいらっしゃるなんて、うれしいですね〜。
今夜あたり、しみじみと唄っちゃおうかな〜。
投稿: 藤沢道場練習生 | 2013年7月 5日 (金) 19時31分
こんばんは~(^^♪
♪砂に書いたラブレター♫~♬
とっても好きな曲です
すごく難しいコードを練習されてるのね~

はなのいろにはとても無理です
頑張ってね、モカラテさん。
いつもながらに楽しい雰囲気が伝わってきました~
投稿: はなのいろ | 2013年7月 5日 (金) 22時28分
こう太さん
気がついていただけて嬉しいです~(*^o^*)/


とっても素晴らしくて
コメントありがとございます~
ガラスのスイカとラムネ
今年の夏は 嬉しいイベントも…楽しみにしていますネ
『君の好きな梅の花が…』は ホントまだまだなのに
あとは 仕上げくらい…なんて書かれて 一気にハードル上げないでください~
omoromachi さんの弾き語り
いい刺激を受けますね(^^*)
投稿: モカラテ | 2013年7月 5日 (金) 23時42分
兄弟子様

コメントありがとございます~
いいですね~ しみじみと…(^_^)b
今夜だけじゃなく 来週の月1でも 唄っちゃってくださ~い
その時はK&Kさん!
録音機材 お忘れなく~( ^o^)ノ
兄弟子様! 来月の愛好会で唄うっていう手もありますヨヾ(≧∇≦)
投稿: モカラテ | 2013年7月 5日 (金) 23時57分
はなのいろ様
いい曲ですネ~(*^^*)
ですね(^_^;
コメントありがとございます~
『砂に書いたラブレター』
また 聴きたくなります~
コードは すぐ忘れてしまうんですヨ(^^ゞ
おさらいのつもりで ここに書きましたけど…
練習しないことには
投稿: モカラテ | 2013年7月 6日 (土) 00時13分
モカラテさん、こんばんは。 そしてこう太さん、ビックリするようなコメント頂き感激しています。モカラテさんのブログを通して御兄弟のギターの弾き語り楽しく聞かせて貰っています。
私は50歳を過ぎてからギターを弾きだして虜になっています。 フォークを中心に70年代の曲は覚えていて、モカラテさんが書いてくれるK&Kさんの演奏曲も知っている曲が多くて、本当にお近くでしたらライブに出かけたいです。
いつかお遇いできたら本当に楽しいだろうと思います。ありがとうございました。
投稿: omoromachi | 2013年7月 7日 (日) 01時48分
omoromachi 様
サイドバーにK&Kさん関連のリンクが
おはようございます。
またコメントいただき とっても嬉しいです(^_^)
音楽を通じて いろいろな方との交流が深まって
ブログを初めて… 続けてきて 良かった~と
あらためて思いました
K&Kさん公認のファンブログです(^^ゞ
右上
貼ってあります。。
お時間のある時にでも よろしかったら覗いてみてくださいませ(*^_^*)
投稿: モカラテ | 2013年7月 7日 (日) 07時32分
【omoromachi】さん(^_^)
ご丁寧なお返事ありがとうございましたm(_ _)m
拝見し とても嬉しく思っております。
ギターの虜
になられているとのこと

嬉しいです~


いいですネ~
あのようにお弾きになれたら もう充分 楽しめますネ
共に いつまでも楽しんでいきましょう~(^_^)/~
ご自身の録音作品等、お気軽に ちょくちょくご紹介くださいネ
心から、楽しみにしております。
ご返信の御礼まで。。
※モカラテさん、お邪魔しました(^o^)/嬉しかったので。。



これには返信のお気遣いなく~
暑くなりましたネ
投稿: こう太 | 2013年7月 7日 (日) 18時55分
こう太さん
ありがとうです~(^_^)/
あさって またゆっくりと~
そういえば…
兄弟子様は何色の糸を使うんでしょうねぇ。。
そこは やっぱり『生成り!』と言っていただきたいものですネ~
まあ 言わないでしょうけど… ( ̄。 ̄;)
投稿: モカラテ | 2013年7月 7日 (日) 23時11分
グンジョウ色でお願いします。
投稿: 藤沢道場練習生 | 2013年7月 7日 (日) 23時20分
兄弟子様
やっぱり 言いませんね(笑)
グンジョウ色…たぶん 大丈夫です~(^^)/ たぶん。。
投稿: モカラテ | 2013年7月 7日 (日) 23時50分
グンジョウ色・・・。
ウソです。
投稿: 藤沢道場練習生 | 2013年7月 8日 (月) 18時23分
兄弟子様
(ー_ー;)
投稿: モカラテ | 2013年7月 8日 (月) 22時38分
おはようございます
とおもいます


)を過ごされたようでよかったですね~
モカラテさん日々お忙しいのに、ちゃんとご自分の趣味の時間もとられてえらいな~
私は余裕なくて~
さて、今回も楽しく穏やかな時間(ツノがないからね
F#m7-5は位置的に親指ムリではないか・・と

Bm7-5もどの場所にどの指??
たしかに難しそうです
投稿: sam | 2013年7月10日 (水) 06時17分
【omoromachi】さま
坂庭さんが、まだナターシャセブンにいる頃から何度かコンサートにうかがいました。初めて聞いた生のフラットマンドリンの音にとても感動したものです。もういないなんて淋しいですね。
投稿: 藤沢道場練習生 | 2013年7月10日 (水) 20時49分
sam 様
コメントありがとございます~
時間がないないと言いながら
あちこち手を伸ばすものだから
いつもバタバタ 落ち着かないんです~(^^ゞ
コードも 一緒に考えてくれたのですネ~


感激ですヨ~
鬼コーチのツノは ないんですけどねぇ。。
もう ひと方が ときどき~
投稿: モカラテ | 2013年7月11日 (木) 09時06分
兄弟子様
ここで マニトモさん(マニアックなお友だち^m^失礼!)と 交流が出来たら 嬉しいですネ~
ふきのとうさんの曲を知らなくても…ネヾ(^^ )
ところで…
)は

月1の最初に こう太さんに教えていただいた曲(メロディーを少し変えて
高石ともやさん(?^^;)の なんてタイトルだったかしらね~(^o^;
たしか『森の~~~』だったような…
投稿: モカラテ | 2013年7月12日 (金) 10時21分
Wildwood Flower のことかしら?。
投稿: 藤沢道場練習生 | 2013年7月12日 (金) 18時43分
「森かげの花」と言う邦題がついてます。
投稿: 藤沢道場練習生 | 2013年7月12日 (金) 19時05分
兄弟子様
ありがとございます~( ^o^)ノ
助かります~ と言っても PCが手元になくて…
しかも明日から 6連勤

更新は ちょっと先になりそうです
投稿: モカラテ | 2013年7月12日 (金) 22時38分
モカラテさん、こう太さん、藤澤道場練習生さんはじめ皆様、こんばんは。
最後までコメントを読んでいなくてすみませんでした。
まだ私の方は坂庭さんを知って1年にもなりませんが、既に故人であるのを知って本当に残念に思えます。
遠い沖縄のギターの仲間にも坂庭さんのことを知っている方も多くて坂庭さんのCDも貸して頂きました。
本当に優しい声の方で素敵な方ですね。
いつか皆様ともお会いできる機会があれば嬉しいですね。 遠い沖縄より。
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 19時52分
omoromachi 様
コメント ありがとうございます(^_^)
坂庭さんのこと こんなに話題になっていながら
実は私 ほとんど知りませんで
まだまだ 勉強不足です^_^;
私が高校生の時 よく聴いていた『N.S.P.』の天野滋さんも
もう 亡くなられていて 残念に思う気持ちは一緒ですね。。
K&Kさんつながりでお話させていただくようになった
フォーク好きのおばあちゃまも
「忘れずに歌いついでいくことが 一番の供養になるよ」と
おっしゃっていました
いつか ご一緒に歌やギターを楽しめることを夢見て

こちらでの交流を続けていただけたら 嬉しいです
投稿: モカラテ | 2013年7月19日 (金) 17時05分