フォト
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 木の葉フープ レジン&12月のフォークナイト♪『パンプキンパイとシナモンティー』 | トップページ | スノークリスタル❄️ピックレジン〔ホワイト&ラピスラズリ〕&鎌倉で前撮り »

2017年12月13日 (水)

エフェクト効果のノンホールピアス

生成りCAFEへ ようこそ

今日のレジンは

以前にも ご紹介したエフェクトパウダーを使った

_20171130_113441
雫フレームのノンホールピアスです

_20171213_075718
背景の色によって 発色が変わります

_20171130_113859
ハートフレームでは 甘すぎないグリーン系で…

_20171213_075615
ピアスやイヤリングなら

背景がお顔の肌の時と 髪の色の時とで

表情が変わって面白いかも知れませんね

 

パウダーと言っても フレーク状の乱切りホログラムと

同じ形状なんですけどね

 

クリスマスは まだこれからですが

制作の方は そろそろクリスマスものから 春ものへと

移行していこう^m^ と思っていますヨ(*^^)

 

さて ここからは

単品の写真が ズラズラと…(^^ゞ

_20171212_204214
60年もの の母の和だんす…兄が運んでくれました。

潰してしまうのは 私も兄も 胸が痛むのでね。。

 

Collagemaker_20171212_204119313

クルミとアーモンドとレーズンのパン

 

_20171211_124310
チーズケーキ…焦げた~

底には 砕いたリッツが敷いてありますヨ

 

_20171211_140756
今度は大丈夫

リッツは もうないけど

 

 

_20171212_203843
ブログお友だちの つぶあんさんより いただいた

お母様自家製のこんにゃくで…(^^ゞ

舞茸に片栗粉を振っておいて とろみがついてます

ほかにも 下仁田ネギや 新潟のおみやげ などなど

ありがとうでした~ヽ(^o^)丿
 

最後まで ご覧くださって ありがとうございます(*^^*)

 

今日は 次男クンの 用事で 鎌倉へ行って来ましたヨ

その様子は また次回 お付き合いくださいませね

 

ポチっと応援も ↓の画像に ひとつよろしく お願いいたしまする~(#^.^#)


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 木の葉フープ レジン&12月のフォークナイト♪『パンプキンパイとシナモンティー』 | トップページ | スノークリスタル❄️ピックレジン〔ホワイト&ラピスラズリ〕&鎌倉で前撮り »

コメント

60年たっても、いいものはいつまでも古びないですよね。
うちの母は、もう、すでに自分で捨てて買いなおしたんじゃなかろうか(;´・ω・)
つぶあん母の愛のこんにゃく、うちにも来た~~~♡

そっか〜
実際にクリスマス前でもイベント制作は早めに!先取りで
もぉ、春用なのね
モカラテさんのチーズケーキ 美味しいんだよね〜〜〜
ちょっとくらい 焦げてたって〜 なんともないさ〜
たんす、、、ホント良いものは何年経っても
色褪せないですね
クルミとアーモンドとレーズンのパンは
HBでモカラテさんが作ったの?

潰すなんて?!
売れますよ!
先日テレビで箪笥を再生する仕事が在って見てたよ。
やっぱり良い物はいいね~
本当に素敵~

チーズケーキ・・・・フォローも出来ないほど焦げてましたね。
でも何ゆえに「リッツ」を敷いたの?
グラハムクラッカーの代わり???
うちは何も敷かず焼くけどね~

こんばんは^^
さすが、お着物好きのお母様。
虫食いの心配は無用ですね。
母のタンスに似ていて懐かしくなりました。
チーズケーキ美味しそう、大好き。
そっか、小さく焼くとお土産にも良いですね。
真似します

こんばんは~。

素敵~♪
イヤリングやピアスって髪の中に隠れてしまうことがあるので、
お色が変わるっていいなぁ。
そうそ・・・これから寒くなる時期に、もう春を感じるものを
お仕立てですよね。(笑)

お母様の和箪笥、趣がありますね。
潰すなんてもったいない!
昔の物の方が良いものが多いですよ。

コンニャクと舞茸の炒め物・・・かな?
低カロリーで食物繊維が豊富で、なにより美味しそうです。

ちゃちゃわんわん様
コメントありがとうございます
これね。
母が嫁入りの時 伯父がかなり無理して買ってくれたそうなの。
その伯父も葬儀の時「(兄弟が)とうとう独りになっちゃった」って言って淋しそうだった。。
桐みたいだから防虫にも なるんだよね
つぶさん母のこんにゃく うわさ通りで すごいね〜
味しみも良くて 煮てもぜんぜん固くならないね

うずちゃん
コメントありがとうございます
そそ もう今からクリスマスもの作っても
お客様のお手元に届く頃には…
ウチのオーブン ぜんぜん温度が設定まで上がらなくてさ
トースターに入れ替えたら焦げちゃった
でも 兄は美味しいって言ってたから ま いーかな(笑)(^^ゞ
たんす…まだ引き出しもスムーズに動くのヨ
兄も ウチに持って来れて良かったって。。
あのパンは そうHBでね。
1回 母と一緒に作ったんだけど
ウチの母 レシピ以上にナッツ入れてくれて
何グラムだったか…
ちゃんと膨らんで良かった〜(^^ゞ

おさかな様
コメントありがとうございます
うんうん 桐のたんすは表面を削って
綺麗に再生できるんだってね
でも 裏側の板が もう割れちゃってて
たぶん私が使って終わりだと思うから
このまま 大事に母の着物を入れておこうかな。
チーズケーキはね〜(^_^;)
ちょっと焦げ色をつけようと思ってトースターに入れて
コメントのお返事かいてたら あっちゅう間に…
リッツは 塩味が いい感じにマッチして美味しいのヨ
レアチーズの時は なにも入れないか
ビスケットを砕かずにそのまま入れちゃう〜

kiri様
コメントありがとうございます
子どもの頃から ずっと見慣れてきた たんすが
またウチに来るとは…なんですけどね
両側の金具が 引っ張り出すと 持ち手になるようになってて
それが上下しっかりはまるようになってて
昔の仕事ってすごいと思いました
チーズケーキ ちょっと物足りない量ですけど
逆にそれが良かったりして?(笑)
クラッカーを敷くのなら もう少し高さがあったほうが楽しめますね。
たぶん カップのほうが早く焼けると思います
ウチのは 温度が上がらないので 十分 時間がかかりますけど

ささみ様
コメントありがとうございます
ちょっと気になって使ってみた「エフェクトパウダー」ですが(^^ゞ
コスト的に あまり大きなものには 向いてないかも知れませんね。
しかも背景が見える 空枠やフープ限定でした(笑)
春ものをと思ってはいるのですけど
まだ 頭が冬眠してます(^^ゞ
赤レンガのあと 1回もレジン 流してないんですヨ〜
作り途中のものから また頑張らなくちゃ ですね
60年ものの 和だんす ですけど まだまだ使えてビックリしますね。。
母がケアハウスにまで 持って行った気持ちが わかります
こんにゃくと舞茸と 豚肉が入っています(^_^)
こんにゃくが とても味しみが良くて
おかずとして しっかり 美味しくいただきました
舞茸は 身体を温める作用も あるそうですヨ

おお、舞茸と炒め合わせてくれたんですね~。
それは美味しそう
気に入ってもらえてよかったです。(^^)
実家にもいまだにそういう和ダンスがありますよ~。
もっとずっとボロッちいけど。
でも味があって捨てがたいんですよね~。
チーズケーキ、その焦げたのが食べたい。( ̄▽ ̄)
見た目は悪くても焦げてるくらいの方が好き~。

つぶあん様
コメントありがとうございます
いま 舞茸が マイブームで(^^ゞ
これが このこんにゃくと バッチリ合うのですヨ
けんちん汁も 美味しかった〜
三男クンも モリモリ食べてました(和風の味付け好みなのでね)
この和だんすも 裏の板は割れてて
兄がアンティーク家具店にも聞いたのだけど
なかなか 引き取り手が見つからなくてね。
兄も私も 生まれた時から 見てきたものだから
捨てて壊されるのは 胸が痛むよね。
チーズケーキは やっぱりちょっと焦げめがあったほうが
美味しそうだよね
でも ちょ〜っと(負け惜しみ?(^^ゞ)焦げ過ぎたね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エフェクト効果のノンホールピアス:

« 木の葉フープ レジン&12月のフォークナイト♪『パンプキンパイとシナモンティー』 | トップページ | スノークリスタル❄️ピックレジン〔ホワイト&ラピスラズリ〕&鎌倉で前撮り »

イベント出ますヨ~☆

  • 🎪駅チカアート市
    7月4日(日) 11時~17時 場所:関内 マリナード地下街マリナード広場(関内駅直結のショッピング地下街) 
  • 🎪駅チカアート市
    9月4日(土) 11時~17時 場所:関内 マリナード地下街マリナード広場(関内駅直結のショッピング地下街)  ★屋内のため雨天開催

Facebook生成りcafe

レジンアルバム

  • Inshot_20210804_132703028
    ちっちゃいもの好きレジンのご紹介写真です。 気になる作品が ありましたら お気軽にメールフォームやコメント欄から ご連絡くださいませ[E:#x266A]

日本ブログ村